保険金・給付金のご請求手続きの流れをご案内いたします。 詳しくは金融機関等を通じてご加入のお客さまはこちらをご覧ください。 旧大和生命でご加入のお客さまはこちらをご覧ください。 詳細表示
胃潰瘍で4日間入院して退院したのですが、退院してから20日後に再度3日間入院しました。私の加入している入院給付金付疾病入院特約は、入院5日目から保障となっているので給付金は支払われないのですか?
入院給付金のお支払いの対象となります。 入院給付金付疾病入院特約は、入院5日目以降がお支払いの対象となりますが、1回目と2回目の入院が以下のすべてを満たした場合は、「継続した入院」とみなします。 1回目と2回目の病名間に因果関係がある 1回目の入院の退院日と2回目の入院の入院開始日に挟まれた期間が30日... 詳細表示
入院・手術証明書(診断書)を省略して手続きすることはできますか?
所定の条件を満たせば、「入院・手術証明書(診断書)」のご提出に代えて、当社所定の書類および医療機関発行の診療明細書等で請求する方法もございます(簡易請求)。 所定の条件については保険証券などの証券番号がわかるものをご準備のうえ、コールセンターへお問い合わせください。 *こちらは、旧大和・大正生命か... 詳細表示
被保険者が海外渡航中に死亡した場合、保険金の請求はどうすればよいでしょうか?
必要書類は以下のとおりです。 【必要書類】 保険金請求書 被保険者さまの死亡事実の記載ある「住民票」または「戸籍抄本」 保険金受取人の本人確認書類 海外(在住地)で発行された死亡診断書(死体検案書) <災害死亡の場合>災害割増特約・傷害特約など災害死亡保障が付加されてい... 詳細表示
ご契約の保険証券に記載されている死亡保険金の受取人さまからご連絡をお願いします。 保険金・給付金のご請求については、金融機関等を通じてご加入のお客さまはこちらに案内しておりますのでご確認ください。 旧大和生命でご加入のお客さまはこちらに案内しておりますのでご確認ください。 なお、死亡保険金受... 詳細表示
通院特約が付加されているご契約の通院給付金については、入院されていない場合はお支払いの対象外となります。 ご加入の医療保険や特約によってお取り扱いが異なりますので、ご不明な点がございましたらコールセンターへお問い合わせください。 ※こちらは、旧大和・大正生命から加入されたお客さま向けのよくある... 詳細表示
新型コロナウイルスに感染して入院(もしくは、臨時施設や自宅療養)した場合、入院給付金等は支払われますか?
医師の指示により入院された場合は、疾病入院給付金のお支払い対象となります。 臨時施設や自宅にて療養された場合は、以下の通りとなります。 <2022年9月25日以前に新型コロナウイルス感染症の診断をされた場合> ・「入院」と同等にみなし、入院給付金のお支払い対象となります。 <2... 詳細表示
手続きが必要となりますので、被保険者さまが亡くなられた場合にはコールセンターまでご連絡ください。 確定年金受取期間中および保証期間中は、被保険者さまの生死にかかわらず年金または死亡一時金をお支払いします。 詳細表示
夫ががんで入院しましたが、本人には病名を告知していません。被保険者である夫に代わって、妻の私が入院給付金を請求し受け取ることは可能ですか?
可能です。 悪性新生物(がん)による入院・手術などについては、給付金の受取人となる被保険者に正式病名を知らせていない場合もあることから、がんに対して支払われる給付金(がん入院給付金)は代理による請求・受領のお取扱を行っております。 詳細表示
被保険者が寝たきりで、本人から入院給付金の請求ができない場合の手続き方法を教えてください。
特別な事情により、被保険者ご自身によるご請求が困難な場合は、あらかじめ指定された代理人(指定代理請求人)の方からご請求いただけます。 なお、ご契約の内容によってお取り扱いが異なる場合がありますので、ご不明がございましたらコールセンターへお問い合わせください。 ※こちらは、旧大和・大正生命から加... 詳細表示
42件中 11 - 20 件を表示